「hinata」な?かっちゃんBLOG

すすぎゼロ!柔軟剤も不要。20倍に薄めてキッチンやお掃除にも。糸島の杉と檜の精油入り、お肌にも優しい洗剤の製造をしています。貴方と家族、山、森、川、海を守りたい。好物 : 旅、酒、祭、魚、米、神社、寺

【加賀国一之宮】白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)イザナギの姉神様

石川県白山市

 

さぁ、今回は「白山(しらやま)さん」

 

「命をつなぐ親神様」

 

f:id:bit150430:20200206121506p:plain

 

白山(標高2,702m)は、白山を水源とする九頭竜川、手取川、長良川とともに、水や農業の神様として、古代から山岳信仰の対象だった。

 

f:id:bit150430:20191222171838p:plain

  

神社の創建は、2100年前、崇神天皇の時代とされる。

 

本宮北の舟岡山に、「まつりのにわ」と称して、白山を仰ぎ見る遥拝所を設けたのが始まり。


奈良時代の仏教伝来とともに、修行という概念が入り、遥拝から登拝へ。


過酷な自然にチャレンジ。

 

山頂を目指すという信仰のかたちが生まれた。

 

f:id:bit150430:20200206124843p:plain

 

養老元年(717年)に、白山初登頂に成功、頂上に奥宮を建てた人物がいる。

 

修験僧・泰澄(たいちょう)

 

厳しい登山には、ピッタリの名前である。。

 

現在、白山頂上を中心とする約3000ヘクタールの広大な地域を本社境内を擁し、全国に点在する白山神社の総本社とされている。

 

f:id:bit150430:20200206125043p:plain


祭神は、白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)

 

日本書紀に

 

「菊理媛神(くくりひめのかみ)」

 

として、一瞬登場する出自不明の女神である。

 

f:id:bit150430:20200206124236p:plain

 

ある伝承には、国生み神話の主役イザナギの姉との記述がある。

 

義妹イザナミが産んだ赤ん坊の産声を聞き分けることができた。

 

とも言われている。

 

みんなには、

 

「オギャー」だが、

 

しらやまひめには、

 

「われは、太陽神の申し子なり」

 

と聞こえた。。らしい。

 

f:id:bit150430:20200206131154p:plain

 

というわけで、産まれた子は、

 

アマテラス

 

と名付けられた。


また、弟夫婦(イザナギ・イザナミ)の喧嘩の仲裁もしたということで、


甥っ子の産声を聞き分け → 「聞くきり」

 

弟夫婦の仲を取り持った → 「くくり」

 

きくきりくくり → きくくり → くくりひめ → 縁結びの女神

 

という感じだろうか。。。


また、越前、越後といった地名の「越」も、しらやまひめが移動に利用した「輿(こし)」が語源という説あり。

 

イザナギが、自分の出身地であり、姉が住む北陸を「高志(こし/越)の国」と名付けたという話。

 

もうひとつ、

 

鎌倉時代の禅僧・道元が、宋から帰国する前夜のこと。


写経が間に合わず困っていたところを「しらやまさん」が手伝ったとの伝承がある。

 

神様が、お経を書いた。。

 

このことから曹洞宗永平寺は、白山権現を鎮守神/守護神とし、毎年夏に白山に参詣して奥宮前で、僧侶による般若心経を読誦が行われる。

 

f:id:bit150430:20200206132245p:plain

 

仏教徒もくくってしまった女神様。。

 

【外部リンク】

 

http://www.shirayama.or.jp/