「hinata」な?かっちゃんBLOG

すすぎゼロ!柔軟剤も不要。20倍に薄めてキッチンやお掃除にも。糸島の杉と檜の精油入り、お肌にも優しい洗剤の製造をしています。貴方と家族、山、森、川、海を守りたい。好物 : 旅、酒、祭、魚、米、神社、寺

【下野国一之宮】日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)修験僧が祀った神様

栃木県日光市

 

主祭神:二荒山大神

大己貴命(おおなむちのみこと)

田心姫命(たごりひめのみこと)

味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)

 

一之宮シリーズ、関東エリアの最後を飾る「日光二荒山神社」

 

「二荒」と書いて「ふたら」と読むが、「にこう」とも言う。

これが「日光」という地名の由来とされる。

 

f:id:bit150430:20200123174212p:plain

 

古来、標高2,486mの霊峰二荒山(ふたらさん/男体山)をご神体と仰ぐ神社で、日光の氏神でもある。

 

f:id:bit150430:20200124171849p:plain

 

社殿は、御本社以外に2つ。

 

男体山山頂 → 奥宮

f:id:bit150430:20200124172728p:plain

 

中禅寺湖畔 → 中宮祠

f:id:bit150430:20200124172756p:plain

 

日光連山、華厳の滝、いろは坂を含む3,400haもの境内地を擁する二荒山神社は、東照宮、輪王寺ととも、国の史跡および世界遺産に指定されている。

 

まさに日光全体がご神域ともいえるような場所になっているが、いつからのことなのか。

 

周辺には、古代の祭祀の遺跡が見つかっており、相当古くから聖地として信仰対象だった様だが、奈良時代に、現代の礎を築いた人物がいる。

 

日光開山の祖と言われる僧

 

勝道上人(しょうどうしょうにん)

 

である。

 

f:id:bit150430:20200124172848p:plain

 

今の栃木県真岡市出身。

 

7歳の時に夢に神が現れ、

 

「あなたは仏道を学び、日光山を開きなさい」

 

のお告げあり。

 

28歳で僧侶になり、神様の言うとおりに日光へ山岳修行場を求めた。

 

寺社の建立については、西暦766年に紫雲立寺(現在の四本龍寺の前身)が最初。

 

f:id:bit150430:20200124173051p:plain

 

二荒山神社の創建は、現本宮神社の場所に男体山の神を祀ったことに始まるとされる。

 

仏僧が神を祀った。。

 

また、上人自身が男体山登頂にも成功。

 

そこに奥宮を建てて二荒修験の基礎を築いた。

 

その後、日光は神仏習合の霊場として大いに栄えることとなる。

 

f:id:bit150430:20200124173347p:plain


弘法大師・空海が勝道のことを碑文に残している。


現代語で、ざっくり要約すると、

 

********


仏道に身をささげて修行に専念し


まっすぐに険しい山へ入り


突き立った峰に龍のごとく登り


鳳凰が舞い上がるように通り過ぎた


神々はこれを加護した

 

********


かっこよすぎ。。

 

 【外部リンク】

 

http://www.futarasan.jp/