週末のイベント出店下見で油山市民の森へ。
で、せっかくなので、麓の油山観音へ。
油山観音正覚寺は、天平年間(729~748)、インドから当地に渡った僧・清賀上人が、白椿の木で千手観音を彫って安置したことが始まりと言われます。
清賀上人の作と伝わる「福岡三観音」
糸島市雷山「千如寺」の千手観音像
福岡市西区北崎「光明寺」千手観音像
現在、油山に安置される清賀上人作の千手観音像は、年二度の限定公開。
拝観できるご本尊は、木造聖観音坐像。
平安時代の作と伝わります。
別名、観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)とも呼ばれ、世の中の人々を常に観ており救いの声(音)があれば瞬く間に救済する、という意味からこの名が付けられ多くの人に信仰されています。
この場所からは、福岡一望でした。
【外部リンク】