「hinata」な?かっちゃんBLOG

すすぎゼロ!柔軟剤も不要。20倍に薄めてキッチンやお掃除にも。糸島の杉と檜の精油入り、お肌にも優しい洗剤の製造をしています。貴方と家族、山、森、川、海を守りたい。好物 : 旅、酒、祭、魚、米、神社、寺

【対馬国一之宮】海神神社(かいじんじんじゃ)海の民・日本人の原点が見つかる島

長崎県対馬市


九州最北端に位置する対馬。

 

森林が島面積の89%を占め、太古からの原生林が多く残されている。

 

f:id:bit150430:20200424234808p:plain

 

地理的条件によって、幾度となく歴史の舞台になった。

 

白村江の戦い、元寇、倭寇、朝鮮出兵、日露戦争、等々。

 

常に国防の最前線としての役割を担ってきた。

 

また、朝鮮半島との交易が盛んだった6世紀から9世紀、新羅から日本へ89回、日本から新羅へ45回、使節が派遣された記録が残っている。

 

f:id:bit150430:20200424234900p:plain

 

すべて対馬を経由した。

 

日本の外交史には欠かせないホットラインだったのである。


神社の創建については、神功皇后が三韓征伐からの帰途、この地に8本の旗を納めた事が始まりとされる。

 

f:id:bit150430:20200424234833p:plain

 

祭神は、豊玉姫命(とよたまひめのみこと)

 

f:id:bit150430:20200424234928p:plain

 

海の守護神・豊玉彦の娘である。

 

 

f:id:bit150430:20200424235420p:plain

 

鎮座するところは、伊豆山。

 

f:id:bit150430:20200424235248p:plain

 

「伊豆」とは、神が鎮まる神聖な場所を意味する。

 

「いず」

 

「いつく」

 

「よりつく」

 

「いつくしま」

 

「いちきしま」

 

みな同じ。

 

「神が宿る場所」

 

なのである。

 

f:id:bit150430:20200424234951p:plain


神代の時代、

 

ニニギの第2皇子・山幸彦は、竜宮で豊玉姫と結ばれる。

 

龍神の力を得た山幸彦は、兄の海幸彦を退け、ヤマトの王になった。

 

海を制した者が、日本列島を制したのである。

 


で、「海を制した」といえば、


一之宮シリーズ最終回に取り上げたい話題をひとつ。

 

日本人という民族について。

 

そのルーツはどこなのかについては諸説あり、、、。


ここで質問。

 

真夏の炎天下に聞こえる蝉の声

 

秋の夜長に聞こえる鈴虫やコオロギの鳴き声

 

これらを聞き取ることができるだろうか。

 

f:id:bit150430:20200425001243p:plain


「あたりまえだろ」

 

と答える人も多いだろう。

 

が実は、世界の大半の民族には、全ての虫の声はただの「雑音」なのだ。

 

その中で、虫の鳴き声を「言語」としてとらえ、それぞれを聞き分けることができるのは日本人ともうひとつだけ。

 

ポリネシアの民

 

である。

 

f:id:bit150430:20200424235051p:plain


新石器時代に海図も羅針盤も持たず、簡素な造りのカヌーで、地球の面積の3分の1に及ぶ海域に繰り出した、とんでもない民族である。

 

f:id:bit150430:20200424235126p:plain

 

これだけで、あーだこーだは言えないが、夢がある。

 

我々は彼らの末裔なのか。。。

 

彼らが我々の末裔なのか。。。。。

 

 

アラモアナの夕日を見ると、なんとなくホッとするんだよね~。。

 

f:id:bit150430:20200425001056p:plain

 

【外部リンク】

 

https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/1042/